雑報延岡

地元の宮崎県延岡市のことを中心に書いていきます。たまに違うことも書きます。

宮崎県の人たち

県民性の違いってやっぱりありますよね。全員というわけではありませんが、宮崎の人は良くも悪くもいい加減です。多少のことはあんまり気にしませんが、気にしなくてはいけないことをあんまり深く考えてなかったりします。「いっちゃがの精神」ですね。この精神で生きてて大丈夫かなって時々自分のことが心配になりますが、そんな細かいことは「まあ、いっちゃが~。」今回はですね、いまさらですが、大阪に来て気が付いた「違い」について書いていこうと思います。

1.訛り

以前にも書いたことがありますが、一度県外に出ていくと自分がどれほど訛っているのかがはっきりと分かります。大阪で友人と買い物に行くと必ず店員さんから「今日はご旅行ですか?」と聞かれます。最近は説明がめんどくさくなってきたので「はい、関西初心者です! 大阪って面白いですね!」って答えるようにしています。それ以上に訛りを感じるのが地元に帰った時ですね。先生、店員、役所の職員、誰と話しても訛ってるなあーと感じます。僕も関西ではこんな風に思われているんだって改めて感じました。人の振り見て我が振り直せとはよく言ったものですね。あまり直せそうな気はしませんが。

2.性格

前述したように細かいことを気にしない人が多いです。関西の友人と旅行に行くと誰かが必ずルート、おいしい食事処、泊まる場所を調べてくれます。僕は目的地まで車に乗って、着いたら楽しむだけなんですね。関西の人は快適な旅行プランを考えるのが上手なんでしょうか。地元の友人だけで旅行をすると行先以外は基本決まっていません。すべて行き当たりばったりということが多いですね。やることは自分で決めろというのが宮崎流です。

3.歩く速さ

関西の友人曰く「移動時間ほど無駄な時間はない。」なるほど、確かに彼らと一緒に歩いていると、いつの間にか距離が開いています。小走りで追いついてもしばらく歩くとまた距離が…歩くのが速いんですよ。もう少しゆっくり歩こうよ、と言っても僕が歩くのが遅いといって取り合ってもらえません。地元の友人とは起こり得ないやり取りです。きっと宮崎の人はマイペースな人が多いんでしょうね。僕ら曰く「そんなに急いでどこへ行く」です。

4.チャンネル

僕の家に来る関西の友人はテレビを見るとき、番組表を見て面白そうな番組を選んでいます。なるほどそうやれば今放送されている番組が一目で分かります。僕はというとですね、とりあえず全てのチャンネルを押して、一通り見た後に見る番組を決めます。なぜこんな効率の悪いことをしているのかというと、宮崎県で育ったからです。宮崎のほとんどの地域では民放のチャンネルが2つしかありません。それにNHKNHK教育の2つを加えた4つのチャンネルがテレビの全てなのです。つまり番組表を見る必要がないのです。都会にはたくさん見る番組があっていいですね。ああ悲しき哉、田舎者の性。

 

「違い」って面白いですよね。出身地によって性格や習慣が変わってくるんですもんね。さまざまな出身地の方ともっと知り合ってみたいですね。