雑報延岡

地元の宮崎県延岡市のことを中心に書いていきます。たまに違うことも書きます。

方言

地元から遠く離れた場所で暮らしていながらも、地元での話し方を使い続けている人ってどれくらいいるんでしょうね。案外少数派なのではないでしょうか。周りの友人を見てみると、地元の人間と合う時の話し方と、普段の話し方を使い分けている人がいるみたいです。とても器用だなと感じます。頭が柔らかいんでしょうかね。僕は、気が付くと右上がりイントネーションになっています。例外的なのは関西の方です。たとえ火の中水の中彼らは関西弁を話します。これはですね、関西弁が第二標準語としての地位を確立しているからだと思うんですよね。人口の多さ、テレビでの露出の多さなどあってそれほど耳に新しくないんですよね。あと、関西の方は関西弁に誇りをもってしゃべっているようにも感じます。もちろん、他にもいろいろな理由があると思いますが。

このことを踏まえるとですね、僕がなまっているのは「延岡弁を世に広めよ」という不思議な力が働きかけているからじゃないかと思うんですよね。それではここで第三の標準語を狙っている延岡弁を聞いていただきます。僕の好きな延岡弁です。

 

いかかだったでしょうか。この分かり易さ、聞き取り易さ。世に出てこないのが不可解でなりません。全くもって必要ないかとは思いますが、一応、念のために要約を。マイクを持っているおじいさんがある集まりで延岡弁の小話を披露しています。話は、橋の上で久しぶりに会った男女のご老人二人の会話から始まります。お互いの身内や知り合いのことについて面白おかしく会話が進んでいきます。個人的には、ガニマタ歩きの知り合いのヤンキー息子を「牛の糞を蹴るように歩くゴクドレ」といっているところがたまりませんね。(2:20~2:45 辺り)延岡に帰ってばあちゃんと会いたくなりました。

 

進学や、お仕事で県外で忙しい生活を送っていると、地元のことを忘れてしまいそうになりますよね。たまには懐かしい地元の言葉を聞いて、リラックスしてみてください。