雑報延岡

地元の宮崎県延岡市のことを中心に書いていきます。たまに違うことも書きます。

「失言ゲーム」

最近よく「誰々の〇〇という発言に批判コメントが殺到している」という言葉を耳にします。 まあ発言する側の浅慮さにも呆れますが、わざわざ自分のSNSでその発言を引用までして批判コメントをする側にはちょっと異常さを感じますね。 そんな発言スルーすれば…

延岡 喫茶店①

マガジン倶楽部 僕が喫茶店を好きになったきっかけのお店です。 延岡市役所がある通りにNTTのビルがありますよね。そのビルの裏側の通りにあるお店です。レトロな看板に「マガジン倶楽部」とお店の名前が書かれています。お店の中に入ると、落ち着いた音楽と…

喫茶店

僕はとても喫茶店が好きです。 もちろんコーヒーが好きだからという理由もありますが、それ以上にあの喫茶店独特の雰囲気が好きなのです。 正直なところ、喫茶店のコーヒーが飲めれば、中身が実は缶コーヒーだったとしても「やっぱり喫茶店のコーヒーは一味…

ヤドさん

僕の実家ではやどかりを飼っています。六匹のやどかりがいて、全員「ヤドさん」という名前です。ときどき僕が餌を水槽に入れると、みんな一斉にえっちらおっちらとエサを探し始めます。今までまっすぐ歩いていたのに、エサの前で急に引き返したり、目の前に…

延岡探検記 ー上鹿川(かみししがわ)ー

延岡市は2006年、2007年に三北(北浦、北方、北川)と合併して、九州で二番目に広い都市になりました。先日仕事で、北方の上鹿川というところに行ってきました。 くねくね山道をひたすら車で突き進むとこの地に着くのですが、経験したことのないくらいの山道…

来年の目標

今年ももう11月。2018年まで2か月をきってしまいました。 時間が過ぎるのはあっという間ですね。 繰り返しの日々を送っていると、時間の経過をより早く感じるってよく聞きますよね。 それでは、変化に富んだ刺激のある毎日は、時の流れを緩やかに感じさせて…

延岡はバスク化するのか??

「東九州バスク化構想」 この戦略の目標を簡単に説明すると、「スペインのバスク地方みたいに地域の食文化を生かしたまちづくりをしましょう!」、こういうものです。その第一歩が「のべおか本わさび革命」というわけです。素材本来の味を生かすために「本わ…

「地域創生=観光客の呼び込み」という風潮について

最近多くの自治体が、衰退している地域の現状をどうにかしようと様々な地方創生政策を打ち出しています。この中でやたら多いのが、「観光客を呼び込もう!」というものです。我らがふるさと延岡市も、ご多分に漏れず観光客に目を向けた取り組みを行っており…

児童館でアルバイトをした話

七月の終わりから八月の終わりにかけて、夏休み期間中の小学生を預かる児童館で短期のアルバイトをしていました。子供たちと一緒に遊んだり、勉強したり、とても楽しい一ヶ月間でした。本当に楽しい思い出ばかりの一ヶ月間でしたが、子供たちと接してみて思…

宮崎 就活 メディア

宮崎就活日記 三月に開始した就職活動。大学四年生時にはほとんど就職活動はせず、宮崎で就職するために、卒業してから延岡の実家に戻って、同級生たちより一年遅れての就職活動。僕はメディア、報道関係への就職を希望していました。その中でも番組の制作や…

宮崎と自殺

宮崎県が全国的に見て自殺率の高い県であるということを知っている人はどれくらいいるのでしょうか。平成27年の県内の自殺者は255人であり、自殺死亡率(人口10万人当たりの自殺者数)は23.2人で、全国で3番目に高い数字になっています。(参考までに、自殺死亡…

もしも宮崎が首都だったら…

皆さん知っていますか、日本には首都について直接定める法律はないんですよ。さまざまな機能が東京に集まっている現状から東京が首都とされているんです。暗黙の了解みたいなものでしょうか。宮崎が首都になる可能性も「無きにしも非ず」ですかね。もしも宮…

宮崎を出てゆく君に

新年度になりました。進学や就職のため県外へ出てゆく若者が多い季節です。たった今出ていった人たちにこの話題もいかがなものかと思いましたが、今回は「U,I,Jターン」について書こうと思います。そもそも「U,I,Jターン」とは何なのか。聞いたことはあるけ…

市民が住みやすいまちに

みなさん、卒業旅行のシーズンですね。 僕も仲の良い友人と旅行の計画を立てているところです。 今回も、前回に続いて観光のことを書いていこうと思います。何度も何度も書いていますが、僕は延岡で育ち、延岡のことがとても好きです。なぜ好きなのかと聞か…

宮崎県は観光都市なのか…

自分の県にはたくさんの観光名所がある、故郷に愛着がある人はそう思いますよね。しかし観光名所はその周辺の人々や地域に利益をもたらして本当の「観光地」になると思うんですよね。それでは我らが宮崎県は観光都市としてどれだけ成功しているのか見ていき…

延岡が発展しない5つ理由

新年あけましておめでとうございます。今年も雑報延岡をよろしくお願いします。 今回は僕が思う延岡のだめだと思うところを書いていこうと思います。一個人の延岡の悪口くらいに思って読んでくださると幸いです。 (この人パチンコしたことあるんですかね) 1.…

延岡vs宮崎vs門川vs日向vs高千穂vs都城

深夜番組で時々取り上げられる隣接する地域との小さな抗争って面白いですよね。例えば京都vs滋賀とか、栃木vs群馬とか。ということで今回は延岡市民の目線で他の市町村に対して思っていることを書いていこうと思います。(あくまで個人的な見解です。県民の…

もしも新幹線が宮崎に来たら…

今回は福岡、大分、宮崎、鹿児島を結ぶ「東九州新幹線」がつながった場合のメリット、デメリットまた開通までの課題について書いていこうと思います。 メリット 移動時間短縮、経済効果、利用者増加、この3つが大きなポイントです 北九州ー大分間は31分(52分…

宮崎に新幹線を通すためには…

僕たちは宮崎県の交通の便の悪さを伝える際、自虐的に、時にやるせない思いで「陸の孤島」という表現を使います。「宮崎って、陸続きなのに離島に行ってるみたい」反論の余地のなし。完璧な言い回しです。実際、僕が新幹線と特急列車を使って大阪から延岡に…

カタカナ英語嫌いです。

先日クイズ番組で、政治家たちが会見で使用するちょっと難しいカタカナ英語の意味を答えるというコーナーを見かけました。「コンセンサス」や「レガシー」などが問題になっていました。正答率は単語によって異なっていましたが、だいたい65%~75%ってところ…

延岡三大祭

僕は延岡市の中央通というところで育ちました。中央通は市役所や繁華街から近いため、一番賑やかな場所ということになります。大阪でいう難波、東京でいう渋谷ですかね。延岡全市民から羨望のまなざしを向けられる中央通で育った僕はいわゆる「シティボーイ…

宮崎県の人たち

県民性の違いってやっぱりありますよね。全員というわけではありませんが、宮崎の人は良くも悪くもいい加減です。多少のことはあんまり気にしませんが、気にしなくてはいけないことをあんまり深く考えてなかったりします。「いっちゃがの精神」ですね。この…

これが新しい延岡駅

総予算約13億円が計上されている「延岡駅複合施設計画」とはいったいどのようなものなんでしょうか。僕なりに調べて気になったことを挙げていきたいと思います。 ⒈市民の憩いの場 やはり一番大きな期待が寄せられる部分はこの点にあると思います。今までは電…

憩いの場

都市部に住んでいる中高生は、スターバックスやサンマルクカフェなどで学校帰りにおしゃべりをしたり、テスト勉強をしたりしていますね。延岡の学生はというとですね、勉強するにも、デートをするにも、友人と会話を楽しむのも、すべて市民図書館「カルチャ…

バイトの面接にて…

こんにちは。 先日飲食店のアルバイトの面接に行ってきました。50代くらいのコロッとした方が面接に対応してくれました。その際に来年の卒業後の進路について聞かれたので、アルバイトをしながら就職活動をする旨を伝えたところ、こっぴどく叱られました。そ…

方言

地元から遠く離れた場所で暮らしていながらも、地元での話し方を使い続けている人ってどれくらいいるんでしょうね。案外少数派なのではないでしょうか。周りの友人を見てみると、地元の人間と合う時の話し方と、普段の話し方を使い分けている人がいるみたい…

延岡来てね

大阪に住んでいると新しく出会う方の多くが関西出身ということになります。自己紹介をして延岡出身であるということをお伝えすると、「知ってるよ」という人はあまり多くありません。それ以前に、宮崎県の時点でつまずくこともあります。「ああ、あの東北の…

こんにちは。

こんにちは。 大阪の大学に通う四回生です。今日からブログをはじめます。よろしくお願いします。 内容は主に故郷の宮崎県延岡市のことになると思いますが、その他にも趣味や学生生活のことにも触れていくつもりです 簡単な自己紹介をさせていただきます。 …